行政からの復興経過に関する情報発信として,「決まっていない」「検討中である」ことを,その背景や理由とともに伝える必要がある.

東日本大震災の際,宮城県や沿岸市町は,様々な手段で復興の進捗や生活再建に関する情報を発信してきました(市町広報紙,復興だより・ニュース,復興の進捗状況リポート,ラジオ番組,復旧状況写真,情報拠点施設,郵送物,SNS・ブログ,新聞(既存地方紙),実物・実寸イメージ).これらは,復興広報の媒体として活用された効果的なものの例です.一方で,復興広報の「内容」に目を向けと,情報発信において決裁に時間がかかることや,「決まっていない」「検討中である」ことを行政が伝えることができていないという課題が明らかになりました.被災者との円滑なコミュニケーションを行う上でも,復興経過のフェーズにおいて,平時とは異なる情報発信の制度を別途,地域防災計画等で整備しておくことが重要です.

作成日(撮影日):
2016/12/05 
登録者:
佐藤翔輔 
フェーズ:
復旧・復興 
対象:
国 自治体 
カテゴリ:
災害情報 
場所:
地域 
関連する学術論文・資料等
  • 佐藤翔輔,今村文彦:東日本大震災における「見える復興」を目指した復興広報活動に関する実態調査・分析-宮城県内の被災自治体を対象にして-,地域安全学会論文集,No.24,pp.171-181,2014.11.
登録者の他の教訓(コンテンツ)